スケルトンリフォームHOME > 施工事例 > リフォームTOP > スケルトンリフォームLDK改修工事beforeafterLDK別アングル写真 ◇LDK改修工事 キッチンと居間がもともと間仕切られておりました。 2部屋を繋げることにより開放感を出しましたがもともとの間仕切られていた位置に 腰壁や垂れ壁を作ることによりリフォーム前と生活導線や内観を近づけました。 また、内装は白をベースにし木目調や温かみのある色合いを使うことにより 統一感を出しました。 キッチン改修工事beforeafter◇キッチン改修工事キッチンは既存とできるだけ同じ大きさを選定いたしました。また、間仕切りもなくなったので料理中も会話等を楽しめます。キッチン本体の収納、床下収納などで収納力も十分すぎるほどです。浴室改修工事beforeafter◇浴室改修工事既存の浴室は造作タイルの浴室でしたのでUBになったことにより断熱効果も大幅にアップしました。お客様のご希望の太陽熱温水器も利用できるように致しました。また、水廻りの柱や土台は白アリの被害にあっており、今回の工事で交換しました。断熱材も入れ使い勝手が良くなり温かい浴室になりました。トイレ改修工事beforeafter◇トイレ改修工事既存のトイレがグレード高めの商品でしたので交換する商品も同等品を選びました。トイレの交換と同時に天井クロス、壁クロス、クッションフロアもリフォームし明るく清潔感もより出ました。洗面台改修工事 ◇洗面台改修工事 三面鏡の後ろはすべて収納となっており物が多くなる洗面台もスッキリ 整理できます。 もともと少し暗かったので洗面台の上部にFix窓を設置したり天井には ダウンライトを取り付けました。 躯体補強beforeafter〈スケルトンリフォーム〉柱や筋違いの本数が少なく、バランスも悪い状況でした。柱や筋違いをバランスよく増やしました。また構造部材の接合部が釘のみのため、構造用金物で補強を行いました。屋根改修beforeafter屋根や外壁からの雨漏りで、長年悩まされていました。雨漏りの原因を根本から見つけ改修工事を行います。既存屋根材をすべて剥がし下地補強合板を重ね張りしました。防水性の高いゴムアスファルトルーフィングにて雨仕舞を施しました。これで長年悩まされた雨漏りの問題も解消しました。外壁カバー工法beforeafter既存のモルタル壁の上に軽量の外壁材を重ね張りをするカバー工法です。透湿防水シートを張り通気の胴縁を打つことにより、壁の断熱性能も向上します。また壁内結露の抑止にもなります。キッチンbeforeafterキッチンは対面式に変更しました。今までは背を向けて料理をしていましたが、今後はリビングの様子が見える対面式です。カウンター越しに会話をしながら料理を楽しめます。和室→洋間beforeafter和室から洋間へ。和室は真壁という工法が多く、そのままでは壁紙を張る仕上げにはなりません。壁の断熱材も入れて断熱性能も上がります。旧建物は隙間も多く足元も寒かったのですが、気密性能も向上し快適なLDとなりました。スケルトンリフォームbeforeafter〈スケルトンリフォーム〉床材、壁材、天井材、アルミサッシの撤去を行います。床下地材の調整を行い、断熱材をしっかりと入れます。 スケルトンリフォームafterafter壁断熱材の施工は壁内の結露を予防するうえで気を付けます。防湿層を室内側に向け、しっかりと一体になるよう張り付けます。外壁面材と断熱材の間の空気層もしっかりと確保します。クロス下地になる石膏ボードのジョイントやビス頭を、丁寧にパテ処理を行います。スケルトンリフォームafterafter1間半の間口の収納内の枕棚の吊り補強を行い、垂み防止の施工を行いました。アルミサッシの交換部の外壁は化粧モールを回しました。濡れ縁の塗装も行い、束石は末口3.0寸に交換をしました。新調エアコンのスリムダクトも交換します。 スケルトンリフォームafterafter和室の襖・戸襖・障子の交換をし、天井壁クロス・畳表の張替をします。エアコンも新調しました。内装を変えるだけで、大変リフレッシュな空間になります。 スケルトンリフォームafterafter以前は隙間も多く、断熱材もしっかりと入っていませんでした。断熱性の高いアルミサッシに交換しエアコンも新調しました。気密性・断熱性の高い断熱性能UPのリフォームになりました。